ネガティブな感情に支配されず、
自分の人生を自分らしく、幸せに
心のしなやかさ作りのお手伝い
月照庵の大笹です。
今週の禅語は
「 非思量 」
(ひしりょう)
です。
思量とは「思う事、考える事」
非思量とは
あぁでもない、こうでもないと
考えないということ。
座禅の要とされています。

考え過ぎて目の前の事が
出来なかったり、
楽しめない。
自分の考えに固執したり、
考え過ぎてしまい
ネガティブな感情に囚われてしまう。
以前の私もそうでした。
今もまだまだそうかもしれません。
「あなたは考えすぎて頭がごちゃごちゃし過ぎている」と言われた事があります。
周囲の空気を読んだり、
顔色をうかがったり。
だから自分が自分らしく在れなかった。

人間であるからこそ考えるのですが、
考え過ぎるから、人生も楽しめず上手くいかない事も。
そんな時は心をリセット。
今あるここに意識を向ける、
呼吸を整え、呼気・吸気に意識を向ける。
考えが浮かんで来たら、
目の前の川に流す。
身体を整え、息を整えると
自然に「心」も整います。
※私自身の解釈も入り、本来の解釈とは
少し違うかもしれませんが、ご了承ください。