
大手飲食店、コンビニのアルバイト店員による不適切動画問題が世間を騒がせています。
民事刑事訴訟の問題へと発展し、全国の売り上げを下げたこと、また株価下落による損失も含め、
数百万~数千万の損害賠償請求がなされる可能性もあるとのことです。
「目立ちたい」「ウケたい」「面白いことがしたい」といった一時的な衝動に駆られ
反射的にビデオをアップすることで、後になって後悔してもそれだけで済まないことだってあります。
怒りも同じく、反射してしまったことで後悔し、戻りたくても戻れない事だってあります。
「あおり運転」もそうでした。
怒りを反射で起こした行動、怒りと興奮が止むに止まず、
更に大きく膨らみ殺意まで認められた事件まで。
怒ったことで後悔しないように、是非アンガ―マネージメントを普段の生活に活用して欲しいものです。
もう一つ、
お天道様が見ていることも親として教えていきたいですね。

お天道様が見ていることで、子供は自分の良心、善悪の判断をする力を養い、
自分の行動を客観視できる力を自然と養っていきます。
その様な中で想像力を働かせることが出来るようになり、
リスクを考えたり、相手の気持ちを考えることが少しずつ出来るようになるものです。
そうした昔の教えが日本からなくならないように後世に伝えていきたいものです。