
思い出し怒りの経験はありませんか?
実は私もよく思い出してはイライラしたり、ブルーになってしまいます。
朝一番に業務でミスがあったら、自分にイライラ。
理不尽な言動に、次は何と言おうか考えたり、以前は一日引きずっていました。
怒りには「持続性がある」という特性があります。
思い出してはイライラ、深いため息。
表情もひどいものだったでしょう(汗
引きずる人は常に過去と未来を考えています。
感情とうまく付き合うために、不要な過去も余計な未来も考えない方が得策です。
余計なことを考えるときは、
無意識で出来る何かをしている事が多いのです。
無意識のうちに出来るということは、
考え事をしながらでも出来るという事。
集中していない時ですね。
ご飯を食べる、歯を磨く・・・
意識しなく手も無意識に出来るので、
余計な事を考えるスペースが
頭の中に出来てしまい、
ついイライラする事を考えてしまいがちです。
すぐに出来る事としては
目の前のペンやコップなどを
よく観察してみる
「大きさは」
「どんな形」
「触った感じ」の今に集中してみる。
そして深呼吸して次の行動へ。
また普段の生活の中から過去と未来を考えない練習をするといいです。
普段の生活で利き手とは逆で生活してみるのはどうでしょう。
まずご飯を食べてみることから始めてみましょう。
意識をしないと箸を上手に使えません。
(初めのうちは手が攣ります)
逆の手でゴミ箱に入れてみる。
逆の手で歯を磨く。
出来るようになったらマインドフルネスを取りいれるといいですね。
マインドフルネスについては別の機会に。
食事をマインドフルに食べるようになると痩せる効果もあるようですよ。
感情のマネージメントができ、痩せれることが出来れば一石二鳥ですね^^
コメントをお書きください